1杯あたり約180円という価格設定は缶コーヒーよりも高く、自宅で楽しむコーヒーとしては一流品質に位置づけられます。
同時に、2023年2月以降利用者数が急増し、大幅な配送遅延も起きています。これは非常に人気があることを示しています。
様々な口コミを見て感じた印象は、「美味しいことは当然」という意見が主流であり、加えて「毎月届くコーヒーが楽しみ」という声も多かったことです。
特にポストコーヒーでは、コーヒー診断結果や毎月の配達を評価することで、次回のコーヒーがさらに自分好みに近づいていく感覚が楽しめるようです。
このようなサービスの内容や具体的な料金体系、解約方法、口コミの良い点や悪い点についても、本ページで詳細にご案内いたします。
ポストコーヒー
ポストコーヒーは、名前の通りポストへ毎月お届けする定期購読型のコーヒーサービスです。
最も特筆すべき特徴は、AIがあなたの好みに基づいて選んでくれる「コーヒー診断」であり、毎月3つの異なる味を楽しむことができます。
他の通販サービスでは特定のコーヒー豆を定期的に購入するだけでも可能ですが、ポストコーヒーは自分に合ったさまざまな味を楽しめるという点で人気です。
また、お届けされるコーヒーはスペシャリティコーヒーと呼ばれる最高品質なものであり、本当に美味しいコーヒーを堪能することができます。
送られてくるコーヒーは完全にお任せ
コーヒー診断によってポストコーヒー側がおすすめの豆を毎月送ってくれるので、こちらから豆の指定はできません。

先ほどの診断結果では、上記画像内におおよそ8種類程度の候補豆が一応表示されました。
ただし、これらの中から必ずしも到着するとは限りません。自分で豆を選ぶ場合、初心者の私でも聞いたことのある「キリマンジャロなんちゃら」などを選ぶ可能性が高く、必ずしも最適な選択肢に辿り着けないかもしれません。
そのため、お任せする方が良いと判断されます。ただし、実際に届いたコーヒーを試飲して自分好みかどうかを確認することで、次に届くコーヒーはより自分の好みに合ったものになる可能性が高まります。
コーヒー診断をしてくれる

コーヒー診断とは上の画像のように自分の好みを直感的に答えていくことで、自分の好みに合いそうなコーヒー豆を届けてくれるようになります。
ちなみに私が色々と簡単な質問に答えた診断結果は以下の通り。
豊かな甘さが特徴な中煎りの中南米のコーヒーがおすすめ。心地良い余韻のコーヒーでゆっくりとした時間をお過ごしください
トーストとフルーツジャムの組み合わせが好きなあなたは、フルーツのような明るい酸味が好きな傾向。ジューシーな果実味とあっさりした飲み心地のコーヒーが好み。
「どんなコーヒーがお好きですか?」と聞かれても、具体的な答えはできません。ただし、デザートやトーストの味についてはわかっているので、それを元に適切なコーヒー豆を選んでもらえるのは非常にうれしいサービスです。
指定のコーヒー豆を単品で買える
ポストコーヒーの定期便では、好みの豆を見つけた際には、定期便以外でもその特定のコーヒー豆を単品で購入することが可能です。
月々ワクワク感はないかもしれませんが、日常的にお気に入りの味を楽しみたい場合は、単品購入が適しています。
また、定期便は自由なキャンセルが可能なので、初めに定期便で好みの豆を探し出し、見つけたら定期便を解約して単品購入に切り替えることも一考する価値があります。
ポストコーヒーの料金
基本は3種類×3杯分=9杯分のセットで税込1,598円(送料無料)で1杯当たり約176円。
ドリッパーとフィルターがついてくるので、自分で用意するのはお湯とカップそれに砂糖とミルクも自分で用意する必要があります。
※23年3月から砂糖とミルクの有料オプションは廃止になりました(非常に残念)。
またコーヒーの量やや頻度はオプションとしてカスタマイズすることができます。
- 3種×5杯に変更:864円
- 月2回に変更:1,726円
最初は3種×3杯(1,598円)で試してみて「美味しいから毎日飲みたい!」となれば以下になります。
- ベーシック:1,598円
- 3種×5杯に変更×2:+864円
- 月2回に変更:+1,598円
- 合計:4,924円(1杯:約164円)
コーヒーの粉は挽きたてが一番おいしいので、月1回30杯分ではなくあえて月2回に分けて届けるあたりはコーヒーポストの強いこだわりが見えていいですね。
届くのはスペシャリティコーヒーなので缶コーヒーよりは高いですが、香り高いコーヒーが家で飲めるという贅沢な時間が約180円で手に入ると思えば、決して高くはないと思います。
ポストコーヒーの良い評判
おはようございます。
— ぽー|コーヒー好き (@po_doriplabo) June 11, 2023
今朝はブルンジウブド🇧🇮から。
ポストコーヒー飲み切ってしまいました。今月分まであと1週間。待ち遠しい…🙌#コーヒーのある暮らし pic.twitter.com/v69iEe9qYa
ポストコーヒーの悪い評判
スキップしていたので2ヶ月ぶりの #ポストコーヒー ☕️
— チーノ(旅するエスプレッソの中の人) (@Coffeelabwork) May 29, 2023
にしてもMelとリーブス率が高い😅好きだけど、知らないとこもっと試したいんだよ… pic.twitter.com/6qTzpddRDa
ポストコーヒー、なんか既視感あると思って確認したら前回と全く同じ3種類がとどいてびっくりしてる。
— KP (@kopo0204) April 3, 2023
私が頼んじゃったの?いや定期便だよな???
いつもは箱開ける前からいいにおいがらするのに、今回は感じられず、焙煎日も古いのか?と疑ってしまった。
飲みきれず冷凍庫溢れてるし解約かなあ
ポストコーヒーのサブスク頼んだらまったく来ないからどうしたのかと思ったらあまりの申し込みに遅延してるとかでお詫びにドリップが来た☺️
— 🎀ヒロ🎀 (@Everyday__moon) February 8, 2023
#ポストコーヒー pic.twitter.com/oTAF2YcEhl
ポストコーヒーの評判まとめ
- 新たに好きな味のコーヒーを見つけられた
- どんどん自分好みのコーヒーに近づいてきて楽しい
- 次の配達が待ち遠しくなる
- スーパーのコーヒーが美味しく感じなくなる
自分自身が選ばなければ出会うことのできなかったコーヒーや、自分の好みに合った味わいを通じて楽しむという口コミが数多くありました。
当然、美味しさは言うまでもありませんが、「楽しい」という感想が特に目立ちました。
また、スペシャリティコーヒーに触れることで、安く売られているコーヒーでは十分に満足できなくなってしまった方もいらっしゃいました。
一方悪い口コミはかなり少なかったのですが、見かけたのは以下。
- 古い焙煎のものが届いたことがあった
- 同じコーヒー豆が多い
- 23/2-3月にかけて配送の遅延があった
ポストコーヒーではお届けされる豆の種類を選ぶことはできませんので、この点はデメリットと言えるでしょう。もし自分の好みに合った豆を飲みたい場合は、定期便ではなく単品購入を考慮してください。また、ベーシックプランでは月に9杯しか提供されないため、毎日コーヒーを愛飲する方にとっては充分ではありません。そのような場合、オプションで配送頻度と数量をカスタマイズする必要があります。最後に、家庭で1杯約180円という値段は決して安価ではありません。スーパーのインスタントコーヒーならば1杯20-30円で手軽に飲むことができますが、味の違いは明らかです。このサービスは多量に手頃な価格で飲みたい人向けではなく、本格的な味わいを楽しみたい方に向いています。
ポストコーヒーのメリット
- 本格的なコーヒーが自宅で飲める
- 好きなコーヒーに出会うことができる
- ポスト投函なので受取が楽
- お客さんにも美味しいコーヒーが出せる
- コーヒーの知識がつく
ポストコーヒーは、厳選された高品質な豆のみを取り扱っているため、本格的なコーヒーを気軽に楽しむことができます。
一度スーパーマーケットで販売されているコーヒー粉と比べてみると、味わいや香りに大きな違いを感じます。
個人的には、「自分のお気に入りのコーヒーに出会える」という点が非常に重要だと考えています。通常、コーヒーの豆や粉は100g単位で買われますが、「色々な味を試したいけれども量が多くて高くつく」という欠点もあります。
しかし、ポストコーヒーでは、3種類×3杯の絶妙な量で味を試すことができるため、さまざまな味わいに出会い、自分のお気に入りのコーヒーを見つけることができます。
また、ポストへの配達なので、在宅する必要もありませんし、自分自身だけでなく訪れるお客様のためにも常備することができます。
さらに、パッケージには豆の特徴が詳しく記載されており、パッケージ内のQRコードを読み取ることで詳細ページにアクセスすることができるため、非常に学びになります。
私の感想としては、ポストコーヒーを通じて本格的なコーヒー体験ができたことや新しいお気に入りを見つけられたことに非常に満足しています。また、在宅不要な受け取り方法や豆の特徴詳細の提供など、顧客への配慮も素晴らしいと思います。
コーヒー愛好家として、ポストコーヒーを強くおすすめしたいです。読み手へのアドバイスとしては、自宅で簡単に本格的なコーヒーを楽しめることや、さまざまなフレーバーオプションがあることを強調します。
ポストコーヒーのデメリット
- 定期便では豆を指定できない
- ベーシックプランのままだと毎日飲めない
- 1杯180円は安くはない
ポストコーヒーの場合、豆の種類を選ぶことができないというのは、確かに不利です。
もし絶対に飲みたい豆がある場合は、定期便ではなく単品購入を検討しましょう。また、ベーシックプランでは月に9杯分しか届かないため、毎日コーヒーを飲む方には物足りない量です。その場合はオプションで配送頻度と数量の変更が必要です。
そして最後に、家で1杯約180円という価格は安くありません。スーパーのインスタントコーヒーなら1杯20-30円で飲むことができますが、味はまったく異なります。
このサービスは多量に安く飲みたい人向けではなく、本格的なコーヒーを味わって楽しみたい人向けです。
ポストコーヒーの利用方法
- まずはコーヒー診断
- 次にベーシックプラン選択
- その後オプション選択して決済
- 最短翌日発送
- ポストへ投函
- 飲み終わったらポストコーヒーにログインして味を評価
- 前回の評価を参考に次月配送
- 解約する場合はマイページから
コーヒー診断してから最短翌日発送なのが嬉しいですね。コーヒー診断の結果が自分に合ってない気がしたら診断結果ページの一番下「診断をやりなおす」から再度診断できます。
次に診断結果画面からベーシックプランを選択すると、以下のオプション選択画面になります。
自分で豆を挽ける設備がある場合は、「豆」を選ぶことができます。それ以外の選択肢として、「ハンドドリップ用」は挽かれたコーヒー粉末が届く最もポピュラーなオプションです。さらに、追加料金259円で提供される「ドリップバッグ」も選べます。このオプションでは1杯ずつバッグに入れられたコーヒーが直接カップにセットしてお湯を注ぐだけで楽しめます。
「ドリップバッグ」を選んだ場合にはフィルターの必要はありませんが、「ハンドドリップ用」や「豆」を選んだときは必須です。ただし、フィルターは無料で付与されますので、追加費用の心配はありません。
送られるコーヒーの量は、「3種×3杯」または「3種×5杯」から選べます。また、配送頻度も「月1回」か「月2回」のいずれかを選択することが可能です。
デカフェとはカフェインを含まないコーヒーを指し、それについても選択肢が用意されています。「デカフェなし」、「デカフェのみ」、「デカフェも飲む」の3つから選べます。カフェインに敏感な人や夜間にリラックスしてコーヒーを楽しみたい人にはデカフェが最適です。ただし、風味を最優先するなら、カフェインの除去工程で一部風味が失われることを考慮し、デカフェを選ばない方が良いかもしれません。
また、サービスの解約はいつでもマイページから手続きすることができます。使い勝手の良さを考慮し、いつでも簡単にサービスの中止が可能です。
まとめ
ポストコーヒーは高品質なコーヒーを適度な量で提供しています。美味しいだけではなく、「楽しい」という口コミも多数あります。
スペシャリティコーヒーなので1杯約180円と缶コーヒーやインスタントコーヒーよりも値段が高いですが、本当においしいコーヒーを試してみたい人にはおすすめです。
また、毎月3種類の味を試せるので、自分に合ったコーヒーの味を見つけたい人にも最適です。さらに、コーヒー診断は無料で行えるので、自分の好みに合った診断結果が面白いかもしれません。
ポストコーヒーのよくある質問
- Qいつでも解約できる
- A
できます。マイページからいつでも解約手続き可能で、2回目から解約が可能です。
- Q飲みきれない場合は?
- A
解約とは別に、マイページから「お届けスキップ」ができます。解約ではないのでスキップした翌月には配達が再開されます。
- Qこちらで用意するものはありますか?
- A
コーヒーの粉とドリッパー、フィルターが届くので、コーヒーカップとお湯の準備が必要です。そのほか砂糖とミルクも必要であれば自分で用意する必要があります。
※23年3月に砂糖とミルクの有料オプションは廃止になりました。
- Qもっと飲みたい場合は?
- A
定期便の配送料を15杯分に増やすか、月2回に変更が可能。またマイページから「次回のお届を早送りする」こともできます。そのほか気に入った豆があれば単品購入も検討しましょう。
